3日前に玄関前のヤマボウシの枝を高枝ばさみで切ろうとしたらけたたましい鳴き声とともにメジロが飛び立ち、もしかして、とよく見ると、なんと地上3m程の所に小さな巣を作っていました。
シジュウカラの場合は巣作りが始まるとオスが周りで縄張り宣言のように大声で鳴きますが、メジロは声もなくもちろんフンも落ちていないので、たまたま枝を切らなければまったく気が付きませんでした。木は毎年秋に大幅に剪定しますが、巣がかかっていたことはなかったので今年初めてです。
妖精を見つけた気分 |
3日前に玄関前のヤマボウシの枝を高枝ばさみで切ろうとしたらけたたましい鳴き声とともにメジロが飛び立ち、もしかして、とよく見ると、なんと地上3m程の所に小さな巣を作っていました。
シジュウカラの場合は巣作りが始まるとオスが周りで縄張り宣言のように大声で鳴きますが、メジロは声もなくもちろんフンも落ちていないので、たまたま枝を切らなければまったく気が付きませんでした。木は毎年秋に大幅に剪定しますが、巣がかかっていたことはなかったので今年初めてです。
妖精を見つけた気分 |
毎年庭の巣箱に巣作りをするシジュウカラ。うまくいかないこともありますが、今年は5月4日に7羽のひなが無事巣立ちました。
前日から何回も顔をのぞかせていたのでいつ出てくるかと待っていたのですが、その日は結局出てきませんでした。
くちばしも羽も黄色くてかわいい |