/* google tag /* google tag end RAND o RUTA ”すべての手作りは美しい”: 「あおぞらクラフトいちin 水戸2025」に出店しました

2025-10-15

「あおぞらクラフトいちin 水戸2025」に出店しました

 水戸の「あおぞらクラフトいち」に出店しました。お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました!

台風の影響が心配されましたが、何とか雨も降らず暑くも寒くもなく、また2日目の午後は一時強風が吹きましたが、場所が壁際だったためほとんど影響も受けず、2日間とも過ごしやすい穏やかな天気でした。


水戸は初めてでしたが、かなりの来場者数だったのではないかと思われます。
ミニポーチを買って、エコバッグやイヤホンをその場で入れてバッグに付けていかれる方もいて、とても似合っていてうれしくなりました。

お隣で木っ端で車などを自由に作るワークショップをやっていたのでちらちらと見ていましたが、それぞれ作るものがかなり違い驚きます。子供たちはみんな楽しそうで、創造力を育てるのにもよさそうです。(人のワークショップに感心していても仕方ないのですが)
お隣のワークショップ

その日は土浦に泊りました。土浦の駅が霞ヶ浦のすぐ近くとは知りませんでした。
霞ヶ浦

その後、その日は休みと知りながら「Shingoster  Living」というギャラリーと「cox」というカフェレストランに立ち寄り、どんな所かちょっと覗かせてもらいました。

とても素敵な感じで、機会があればまたぜひ来てみたいです。
カフェレストラン「cox」

よく手入れされた無造作な庭

すぐ横にあるギャラリー「shingoster Living」


その後、利根川下流の水郷地帯の街、佐原に行きました。
川沿いに江戸時代に栄えた街並みが残されていますが、予想以上にきれいに保存されていて、とても見どころの多い街です。
川沿いの建物

モダンな美容院

大きな倉庫

踏切にカンナが似合ってる

すばらしい数軒の建物をNIPPONIAがゲストハウスにしています。外国人旅行者らしき人も見かけました。

昔はうなぎがよく取れたのか、うなぎ屋が何軒かありました。
かわいい看板

佐原は東京からそれほど遠いわけではないですが、周りにあまり有名観光地がないせいか、わざわざ行こうと思ったことはありませんでした。昔とても栄えただけに立派な建物が多く、しかもよく保存されていて、もっと多く知られて外国人に人気がでてもいいと思われます。
道の駅「水の郷さわら」も充実しています。